園紹介
【概要】
こてはし台幼稚園は、昭和46年こてはし台団地の誕生とともに設立しました。
平成17年に現在の横戸町に移転し、改築しました。
現在は3000坪の敷地に園舎・ランチルームを配し、1000坪の運動場は、土、芝、ヤギ牧場の4つのゾーンからなり、子どもの思い思いの活動が自由に展開できます。
心身ともに楽しんだ子どもの表情は情緒が安定しており、とても素敵です。
このように、子ども本来の姿を考え、追求しながら保育に取り組んでいます。
【歴史】
昭和46年9月 こてはし台団地の誕生とともに創立
平成17年9月 現在の横戸町に移転
平成26年4月 ランチルームを設置し、自園給食を開始
【環境について】
1)
120台収容できる駐車場があり、駐車場の心配は全くありません。
2)
1000坪の園庭は、土、芝、畑、ヤギ牧場の4つのゾーンからなり
子どもの思い思いの活動ができます。
3)ランチルームがあり、あたたかい
無添加・無化学の自園給食を週4回提供します。
教育内容
★「遊びや行事」の中で『人との関わり方、協調性・意欲、思いやりの心を育てる』教育★
当園では知力を伸ばす早期教育を行っていません。
それは、この幼児期に英語や漢字などのお勉強をするよりも、
「遊び」や様々な行事や体験の中で
「人間関係、協調性・意欲、思いやりの心」を子どもたちに学んでもらう事が重要だと考えているからです。
「遊びや行事」の中で子どもたちが学ぶ事とは…
- イメージを広げる、想像力を豊かにする
- 体を使って学ぶたいりょく
- 「こうしたい」「もっとうまくなりたい」というやる気を持ち達成しようとする楽しさ
- 友だちと一緒に行動する楽しさ
- 自分の気持ちを調整し、相手に合わせるなど、人との関わり方
↓
このような事が全て小学校以降の学習の基礎を作ります。
その為に、教師が綿密な指導計画を立て継続的な指導を行っています。
行事に対しても時代の流れを配慮し、多くの感動を与えるように日々努力しています。
★リトミックに力を入れています★
子どもが音楽に触れ、何かを感じそれを表現する事!そうした活動を取り入れる事で
「心(情操教育)」「感性(音楽教育)」「知識(生活習慣)」を身に付けよう!
というのがリトミックです。
☆こてはし台幼稚園のリトミックでは、NPO法人日本子ども教育センターのリトミック認定講師による指導を月に3回
・担任による指導週1回を行っています。
では、リトミック保育でどのような効果が…
1)集中力が身につく
2)社会性・協調性が身につく
3)想像力そして表現力が身につく
※詳しくは「HPリトミックについて」を見て下さい。
教育外サービス
1)月~金まで 14:00~18:00まで実施。
2)長期預かり保育も実施しています。
夏休み(20日前後)冬休み(2日~3日)の期間で行っています。
こてはし台幼稚園では、園内にランチルーム(給食室)を設置しています。
「食べること」は、命を支え暮らしを維持し活性化させる源であり、日々の食事を通して子どもの心と体は豊かに育っていくものだと考えています。
自園給食では、煮干しや昆布によるだし汁を取り、根菜類やわかめ、ひじき、魚なども意識的に取り入れたメニューになります。
★こてはし台幼稚園の自園給食のメリット
1)
アレルギー除去食の対応
2)好き嫌いの多い食材における食べやすい献立・調理法が可能
3)温かいものは温かく、冷たいものは冷たく提供
4)
無添加・無化学の植物性天然だしを使用
5)食品を見分ける
「選食力」「食のマナーを身につける」などの食育への取り組み
★9月より
2歳児クラスひよこ組も
自園給食を保護者の方の希望で注文する事できます!
※給食のメニュー一覧の
詳細はこちら
【送迎サービス】
現在、千葉市、八千代市。佐倉市に園バス3台が運行しています。
★ひよこ組も園生活に慣れしだい、既存バス停にてご利用頂けます!
★お近くにバス停がない場合も、バス運行範囲内でご自宅の近くに年少入園時にバス停を作ります。
詳しい運行範囲は⇒ホームページ『バス運行範囲』をご確認下さい。
【2歳児クラスひよこ組(2歳児母子分離教室)】
☆回数曜日ともに希望制で、ご家庭の要望にそう事ができます。
幼稚園生活を送る上での基本的生活習慣が身につき、
友だち同士コミュニケーションが上手にとれるようになります。
子育て支援の一環として、「子育ての手助けをしてもらいたい」
「集団生活に慣れさせたい」等、保護者の皆様からのご要望から、
2歳児からの入園を希望する方が増えてきました。
又、子どもたちもこの年齢になると「お友だちと遊びたい」という
気持ちも強くなってきます。
当園では、このようなニーズに応えるために、次の要領で募集します。
■対象 2歳児
(平成27年4月2日~平成28年4月1日までに生まれたお子様)
※引き続き31年度年少として入園を希望する方を対象とします。
止むを得ない事情により他園に入園する方は、在園は30年7月まで
となります。
■登園 9時00分~9時15分
■降園 13時45分(午前保育11時15分)
■預かり保育 園に十分に慣れたお子様(午後5時まで)
■自園給食 2学期より希望制(1食420円)
■バス通園 乗車定員の範囲内で、既存バス停の利用です。(希望制)
■登園日 週1~週5回(曜日・回数ともに選べます。)
課外活動
■Berry,s RG(新体操) 月曜日
■ジャクパ新体操 火曜日
■ジャクパ体操 水曜日
■ジャクパサッカー 金曜日
■長尾ピアノ教室 月曜日~金曜日
基本情報
法人名 |
学校法人広田学園 |
園名 |
こてはし台幼稚園 |
住所 |
〒262-0001 千葉県千葉市花見川区横戸町857 |
電話番号 |
043-257-2111 |
FAX番号 |
043-257-2186 |
開園時間 |
8:30~18:00(預かり保育14:00~18:00)
|
休園日 |
土日・祝日
|
URL |
http://www.kotedai.ed.jp |
園長 |
|
給食・お弁当 |
自園給食 (月・水・木・金)
お弁当 (火)
|
※幼稚園関係者の方で、基本情報に誤りを発見された場合には、問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。